走行Map
2013-07-21
北海道の自転車旅も今回で六回目、残すは「知床周辺」と「ニセコ周辺」と成りました。次回の旅の楽しみにとってあります。過去の走行地図(北海道地図ハンカチに記入)

そして日本全国の走行軌跡(今日現在)

旅の超便利アイテム「スマートフォン」で「Googl maps」の検索記事をこちらHP「自転車旅装備と諸々」を参照下さい。
スポンサーサイト
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
2013-7-北海道自転車旅の走行軌跡
2013-07-12
全走行674km+トンネル距離約6km以上=合計680kmオーバー期間13日間 内訳=走行日数10日間、停滞日1日、鉄道移動1日、市内見学1日
宿泊場ーキャンプ場=9泊 サイクルターミナル=1泊 民宿旅館=2泊
走行GPS軌跡図

カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
北海道自転車旅 6月27日
2013-07-12
これから出発、雀宮駅
宇都宮駅、北斗星に乗ります。ビール、つまみ買い込んだ。

乗りました


カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(2)
タグ :
北海道自転車旅 6月28日
2013-07-12
函館駅通過
札幌駅に到着しました。

網走行きは乗り継ぎ悪く3時間以上の待ちです。乗り換えする便もあまり短縮出来ません。のんびり待ちです。やはり少し寒い。

退屈な待ち時間、昼食。札幌は何と言ってもSAPPOROビール、そして蕎麦。




乗った。

美幌駅に到着、民宿のおかみさんが出迎え。


カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
北海道自転車旅 6月29日
2013-07-12
朝、曇り空寒いです。出発しています。
一路、美幌峠目指して。


美幌峠近い

後 1km

美幌峠に到着


美空ひばり歌碑

屈斜路湖一望


自分撮り

屈斜路湖湖畔の砂湯キャンプ場に来ました。

昨年ここでキャンプした時に、砂湯の開拓苦労話しをお聞きしたMさんに一年ぶりお会いしました。土産物店経営のMさんご家族。皆さん私を覚えていました。

足湯

砂を掘ると熱いお湯

早速焼き鳥で一杯

屈斜路湖の夕日


にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(2)
タグ :
北海道自転車旅 6月30日
2013-07-12
朝霧

川湯温泉、大鵬の出身地(出生地は樺太)

硫黄山に来ました。(今回3度目)


アゲンストの強風、やっと予定地のシラルトロ湖畔の憩いの家かや沼に到着。


テント設営後、早速露天風呂のある温泉に。


風呂上がりはこれ。

そして、お決まりの楽しみはこれ。


にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(2)
タグ :
北海道自転車旅 7月1日
2013-07-12
朝から霧雨でテントびっしょり
シラルトロ湖

峠3ヵ所乗り越え釧路駅に到着

早速和商市場で勝手丼、


好きな具材を選ぶ

家に毛蟹を送る

釧路から海沿いの平坦路を快調に走る。途中道の駅で北海道旅のBMWの年配ライダーと会話。

バシクルPAの無料簡易キャンプ場にテント。海岸から30mくらいで波の音がうるさい。


早速定番の焼き鳥で一杯。

天候は次第に悪くなる。何処かで停滞します。

にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(4)
タグ :
北海道自転車旅 7月2日
2013-07-12
今日も夜霧でテントびっしょり。どんより曇り空。出発しています。
ここまでアップダウンの連続。これから浦幌への登りが始まり。

意外と登りは楽だった。トンネル三ヵ所目通過。晴れて来ました。

道の駅 浦幌、ここで小腹に。

テント乾かす。

十勝川を渡ります。


途中北海道一周自転車旅の方と交流

アップダウンの連続、晩成温泉キャンプ場に来ました。


早速 温泉に。



風呂上がりのビール最高と豚丼



にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
北海道自転車旅 7月3日
2013-07-12
曇り空、今日は午後から雨予報。既に出発しています。

もうじき広尾

広尾のコンビニで2日分の食料と飲料購入(雨停滞1日分)

広尾の街過ぎると黄金道路




北海道一番長いトンネル4941m


黄金道路の終わりと記念碑

自分撮り

今日の目的地百人浜キャンプ場まで4km

百人浜キャンプ場に到着



今晩から雨予報なのでバンガローをテントキャンプ代300円で提供して頂きました。ラッキー。

洗濯コインランドリー、スマフォとバッテリーの充電で全てリセットです。早速定番、
今日はシシャモのつまみにワインです。


明日はここに一日停滞します。

にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(2)
タグ :
北海道自転車旅 7月4日
2013-07-12
昨夜からずーと雨です。バンガローで良かった。今日一日停滞します。居心地良すぎる。極近くに高齢者センターのお風呂もある。
バンガローの中。

今後の行程作戦中。

朝食はカレーライスと味噌汁です。

スマフォがあれば退屈な事は有りません。ネットサーフィンやゲーム。充電出来るので、一日中使えます。

にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(2)
タグ :
北海道自転車旅 7月5日
2013-07-12
朝曇り、今日一日雨降らない予報なので出発します。風の襟裳岬へ。
神奈川県から北海道オートキャンプ旅の御夫婦

百人浜方向

ついに来ました、襟裳岬。寒い、霧で何も見えない。待つ間に一瞬霧が晴れて水平線が。すかさずパノラマ撮影しました。


一瞬霧が晴れた、パノラマ撮影



途中






早目にキャンプ場に到着。親子岩ふれ愛ビーチキャンプ場。

親子岩

雨対策で炊事棟の中へテント。

早速定番のロースターで。一杯です。


にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(1)
タグ :
北海道自転車旅 7月6日
2013-07-12
曇り空、出発してます。

途中ポツポツきたので、バス停の中で雨具着て外え出ると大雨、一時間位雨中走行。その後止んだ。
道の駅[みついし]で休憩。目の前は牧場。


雨上がりの後青空、暖かくなった。

一寸更新遅れました。途中の映像。




海岸ギリギリにJR線路

道の駅サラブレッドロードに来ました。

ここは新冠、ハイセイコーの故郷で競争馬の産地。



サラブレッドロード展望台に来ました。




その後、判官舘森林公園キャンプ場に来ました。しかし山の上。歩いて登るもきつい。

後は定番のロースターで一杯です。

そしてシシヤモ焼き。


にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(2)
タグ :
北海道自転車旅 7月7日
2013-07-12
朝、快晴。今日から半ズボン。本日苫小牧まで、キャンプ場の管理人曰く:激坂5ヶ所越えなければならない。今日からサイクル友Hさんも旭川から美瑛に走る予定です。

ここは快調。

激坂1号

激坂2号(短い)

激坂3号

ここで苫小牧のサイクルターミナルに宿泊依頼しました。

激坂4号

激坂5号、これで今日の坂登りは終わる。

激坂を覚悟していたので難なく登れた。そして通過してしまうと、単なるアップダウンロードでした。
途中で。


道の駅むかわ で昼食。

途中、自転車旅グループ。手を降りながら過ぎ去って行きました。


苫小牧サイクルターミナルに到着。


今日の宿泊は私一人、入浴後のビールは格別。

サイクルターミナルは今はスポーツの団体合宿等に利用されている。

にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
北海道自転車旅 7月8日
2013-07-12
晴れています。今日は気温30度に成るとか。今日は支笏湖まで約30kmの登り。

支笏湖まで国道に沿って自転車専用道路。緩い登り標高差300m登ります。

何処にも有る「クマ注意」の看板、熊鈴鳴らしながら。

一直線


支笏湖に来ました。


モラップキャンプ場に到着。


売店がある、缶ビールも。

快晴で気温30度とか、バテバテでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(4)
タグ :
北海道自転車旅 7月9日
2013-07-12
朝から小雨、今日は涼しそう。
千歳まで自転車専用道路の緩い下り坂、快適。

千歳駅に到着。ここで明日の札幌発の寝台特急北斗星号の切符購入。

雨も止み青空が。これから札幌へ。

北広島の途中から自転車専用道路に入ります。北広島駅前がスタート位置だった。


二車線の専用道路が延々と続く。

途中、自転車の駅で。ここに自転車のプロが常駐。

札幌の素敵な女性サイクリストと。

私の旅自転車に興味。

東札幌で終点。

札幌駅に到着。南口。

駅前ビヤーガーデン。


北口。

予約していた常宿「芙蓉舘」に到着。

今回の北海道自転車旅の走行距離は674km。

風呂上がりのビールが美味しい。


にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
北海道自転車旅 7月10日
2013-07-12
朝小雨、今日は札幌市内見学して17時12分発北斗星で帰ります。荷物を宅配便で自宅へ送る手配の後、サッポロビール博物館に来ました。入場料無料。




説明員の女性



受付で自転車も運転者ワッペン張り、試飲もノンアルコールビールです。意外と美味しい。

お土産コーナーの説明上手な素敵な方。粉末コーンポタージュ、試飲したら美味しいので購入。

二条市場に来ました。


昼食

お店のマスターFacebookでつながりました。

大通公園

時計台

乗車前

弁当仕入れ。「海鮮えぞ賞味」が人気。

北斗星に乗車しました。B寝台でも一番端の席、個室並み。

以上で北海道自転車旅の記録を終わります。

にほんブログ村

にほんブログ村
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(2)
タグ :
2013-7月北海道自転車旅の計画
2013-06-25
7月から約二週間北海道へ自転車旅の計画・宇都宮ー札幌ー美幌(JR)
・美幌ー屈斜路湖ーシラルトロ湖ー釧路ー浦幌ー広尾ー襟裳岬ー日高ー苫小牧ー支笏湖ー
千歳ー札幌ー小樽(往復)
・札幌ー宇都宮(JR)
追記ー出発日決定 6月27日夕方夜行寝台北斗星で宇都宮ー28日札幌ー美幌着

過去5回の北海道旅のGPS軌跡と今回の予定コース

屈斜路湖ー釧路間のコースは今回は三回目、屈斜路湖周辺は最もお気に入りのコースで今回も計画に入れました。
カテゴリ :2013-7月 北海道(美幌ー襟裳岬ー札幌)
トラックバック(-)
コメント(10)
タグ :