今年の自転車旅の締め。
2014-10-28
今年も残すは後二ヶ月、例年だと11月も自転車旅していましたが、今年は行けそうもないのでここで締めくり致します。2011年から始まった日本一周自転車旅の軌跡です。でもとても自転車旅ブログ友の「枯木チャリダー」さんの軌跡にはほど遠いです。未だ九州長崎方面と内陸、紀伊半島、東海道、本州内陸部、佐渡、沖縄などが来年以降の課題です。

スポンサーサイト
カテゴリ :自転車旅の装備と準備全般
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
10月24-25日 会津駒ヶ岳登山
2014-10-24
久し振りに登山仲間に誘われて、紅葉の会津駒ケ岳へ登山です。10月24日 宇都宮=桧枝岐(キャンプ場)
10月25日 桧枝岐ー駒ケ岳ー桧枝岐=宇都宮
(画像と記事追加しました)
宇都宮をam10時出発、鬼怒川温泉通過


三依付近

蕎麦屋へ。


桧枝岐の予約したキャンプ場に着いた。


宴会開始

そして夜遅くまで(翌日はNさん二日酔い)

25日朝6時出発、

林道上の駐車場は満車

登山口 いきなり階段

急な登りが続きます。


水場

ミニ雲海が



山頂が見えてきた。

もうじき駒の小屋



富士山が見える。(左側に薄っすらと)

駒の小屋に到着、素泊まり自炊で予約30名まで。今年は今日の宿泊までで閉小屋。

山頂へ

駒ヶ岳山頂、遠方は尾瀬燧ヶ岳


燧ヶ岳(10倍望遠)

富士山(10倍望遠)

下山します。


紅葉が映える。

こちらは黄葉

膝が悲鳴を上げてギブアップ寸前に登山口に到着でした。


桧枝岐の温泉に入ります。紅葉の山を目の前に露天風呂が快適でした。

以上で紅葉の会津駒ヶ岳登山記録を終了。
カテゴリ :登山及びウオーキング
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
9月30日 小倉ー行橋
2014-10-05
出発
新幹線のぞみ博多行き。

小倉駅に到着した。

自転車組み立て、出発。雨が降りそう。

途中小雨で雨具着る。雨は直ぐ止んだ。
小倉から24km走って行橋の「京都ホテル」に着いた。以前仕事で毎月泊まったホテル。

チェックイン。懐かしい、約10年ぶりで女将さんと再会しました。

そしてビールと夕食。


カテゴリ :2014-10月 九州ー四国
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
10月1日 行橋ー中津ー耶馬溪
2014-10-05
台風18号、ヤバイ😞💦
出発。行橋駅前。

黒田官兵衛の豊前に国変えで最初に居城した馬ヶ岳城跡を見学。


この信号左が登山口、官兵衛のノボリがいっぱい。

登山口

ここから少し登ると

自転車はここまで


振り返る。右が本丸跡、左が二の丸跡

中津に来ました。黒田官兵衛が馬ヶ岳城から築城した中津城に移った。

黒田官兵衛記念館


天守閣から

中津市内から青の洞門までサイクリングロードがあります。

最初は:県道の歩道が

耶馬渓に近付くと専用の道路になる(鉄道跡)


中津から15km走って耶馬溪に来ました。

そして青の洞門。


手彫りの跡


風水園キャンプ場


対岸は耶馬溪の岩壁

台風の予報。ギリギリ、

カテゴリ :2014-10月 九州ー四国
トラックバック(-)
コメント(2)
タグ :
10月2日 耶馬溪ー宇佐ー国見
2014-10-05
夜中雨、7時に出発しています。

耶馬溪案内


オランダ橋



宇佐市に来ました。

宇佐神宮



参拝、本殿は修復工事中。

豊後高田市から雨が本降り、アップダウンを乗り越えて道の駅「くにみ」に到着した。

今日はここの軒下で野営です。

店が閉店迄待機。テント張りました。

pm9時過ぎにやっと月夜になりました。明日は晴れ予報。
台風の接近などご心配のコメントやメール有り難うざいます。
カテゴリ :2014-10月 九州ー四国
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
10月3 日 国見ー別府ー四国 八幡浜
2014-10-05
朝から快晴、出発。
今日もアップダウンとトンネルが。

豊後水道


国東半島サイクリングロード

大分空港通過


今回初めて自転車旅のカップルの方と、UKから広島ー九州と三週間の旅。


別府のフェリー乗場に、結局最終便の23時50発八幡浜行きで、八幡浜で朝5時30分迄船内休憩出来る。


と言う事で近くの温泉と食事に、

そして、


カテゴリ :2014-10月 九州ー四国
トラックバック(-)
コメント(0)
タグ :
10月4日 別府ー八幡浜ー松山ー道後温泉
2014-10-05
フェリーで仮眠、

フェリー内で仮眠後、八幡浜出発。

国道197号線を登って登って、とどめは2.1kmの夜昼トンネル。

後は下って大洲市。天候晴れ。
大須城へ。


大須の街

古い街並み

おはなはん通り




24号線で長浜へ、アゲンスト強風

長浜見えた。


途中あの元海に最も近い無人駅、青春18切符のポスターでや男はつらいよ等映画のロケで有名に成った。

下灘駅


写真になる。

実は中国上海から来ていた彼女が撮影してくれました。それにしてもこの駅の存在を知っていたとは驚きでした。

次に松山のライダーの方と北海道の旅の話で盛り上がった。

松山駅到着。

そして予約している「かんぽの宿道後」に、温泉に入り後、ご馳走です。

地酒の「秋山」、美味しい。

さて明日どうするか。
カテゴリ :2014-10月 九州ー四国
トラックバック(-)
コメント(1)
タグ :
10月5日 松山=岡山=東京=宇都宮
2014-10-05
台風18号接近

出発、雨はまだ降っていません。

あの有名な「道後温泉本館」残念今回入浴出来ず。




台風接近により松山から輪行で帰ります
岡山駅で新幹線に乗り換え

宇都宮ー雀宮に帰りました。

台風を避けて予定変更し、早目に帰宅しました。
後日リベンジとして、松山ー今冶ーしまなみ海道ー尾道を走ります。
カテゴリ :2014-10月 九州ー四国
トラックバック(-)
コメント(3)
タグ :